今年は27日が仕事納めだった。そして28日からひたすらだらだらしている。
この年末年始は実家に帰る以外特に予定もなく、仕事初めの年明け6日まで、この調子で半引きこもりな生活を続けるつもりでいる。
ただ、後から振り返ったときに何も残らないのも少し寂しい気がして、せめて自分のサイトにだけ「何をして過ごしたか」を書いておこうと思った、そんなユルい記事です。
漫画
休みが始まってから「五等分の花嫁」という漫画を読んでいる。今年、自分の観測範囲で何度か話題になっていて、いつか読もうと思っていた作品。
五つ子の女子高生の家に家庭教師として赴任する男子高校生という設定からして、少しオタク色が強いというか、成人男性向けのライトノベルを漫画化したような内容なので、好みが分かれるような気がする。正直、自分も最初は失敗したと思った。
でもどの巻も次の展開が気になる終わり方をするのと、心を削るハラハラやシリアスさが微塵もない穏やかな感じが今の自堕落な生活にマッチしていて、「とりあえず…」と次の巻を取ってしまう。
現在は8巻に入ったところ。年内に既刊のラスト(12巻)まで何とか読破したい。
文章
世界的なプロゲーマーのときどさんの著書が、2020/1/5までの期間限定で全文無料公開していて、先程の漫画と交互に読み進めている。

まだ2割程度しか読んでないけど、以前読んだプロゲーマー・梅原大吾さんの著書「勝ち続ける意志力」とは全く異なり、ときどさんの経験をもとにした普遍的かつ新しい努力の方法を大系化して解説する「努力の攻略本」のような内容で、とても興味深い。
脱線するけど、今年読んだときどさんのインタビュー記事で好きだったのはこれ。今回の本でもウメハラさんのことがどこかで触れられていると嬉しいんだけど。

動画
テレビが基本つまらないので、残りの時間はひたすらYouTubeをだら観している。特にハマっているのは以前も紹介した「世界のヨコサワ」チャンネル。

プロギャンブラーという、これまで想像もつかなかった人の実態を気軽に視聴できる、それだけでありがたみがある。あと普通に内容が面白い。
更新頻度の少なさが唯一残念な点だけど、ここ数日で2本もアップされていてめちゃくちゃ嬉しい。年内にもう一回更新されないだろうか。
さいごに
あとやったことといえば、大掃除とまではいかないレベルの整理整頓をしたり、スーパーに食材を買い出ししたり、スーツをクリーニングに出したり革靴をメンテナンスに出したりしたけど、それくらい。
基本出不精なのでこういう生活が性にあっているけど、さすがに運動不足なので、明日くらいは一年の締めにランニングでもしようかと思っている。
皆様も、良いお年を。