【GPD P2 MAX】高精度タッチパッド化してジェスチャー設定を変更する

GPD P2 MAXのハック欲が止まらないので連日連投。

GPD P2 MAXはデフォルトだと高精度タッチパッドではない。そのため、3本指のジェスチャー操作は標準設定を使用せざるを得ないのだけど、これを変更できるドライバが公開されてたので適用してみた。

ドライバのダウンロードと適用

ドライバ適用前に注意点をいくつか。特に2点目は知らなくて地味に焦ったので、後ほど改めて触れようと思う。

  1. ドライバにはキーボード配列によって日本語用と英語用がある。間違えないように。
  2. ドライバの適用ファイルを実行すると、その時点でキーボードとタッチパッドが一切操作できなくなる。そのため、予め他の入力デバイス(マウスなど)を用意しておくタッチパネルで操作すること。
【9/26訂正】他の入力デバイスが必要と書いたけど、画面(タッチパネル)で操作可能でした。普段全く使わないので、その存在を完全に忘れてた。

前置き終了。まずはファームウェアなどが置いてあるGPD公式サイトにアクセスする。

GPD P2 Max Firmware & Driver & BIOS - Shenzhen GPD Technology Co., Ltd.
GPD P2 Max Firmware & Driver & BIOS - Shenzhen GPD Technology Co., Ltd.

ページをスクロールして下のほうにある「GPD P2 Max Keyboard Firmware Update」から、日本語用または英語用のドライバをダウンロードする。(直リンク:日本語用英語用

ダウンロードしたZIPファイルを解凍後「hailuck_keyboard_update_tool_for_68f83.exe」を実行する。このとき、注意点2でも書いたようにキーボードとタッチパッドが使えなくなるので、他の入力デバイスがないと次の操作ができないタッチパネルで操作すること。なお、自分の場合はUSBマウスで乗り切った。

操作できる人は、黄色の「Start」ボタンをクリックして適用を開始する。ボタンが緑色に変化すればOK。赤色になったらNGなので、表示されてるhexファイルのパスがあっているか確認すること。

終わったらOS再起動する(一応?)。

適用後のタッチパッド設定

タッチパッドの設定は「Windowsの設定>デバイス>タッチパッド」で確認できる。

無事に高精度化された。お疲れさまでした。

ジェスチャー設定例

高精度タッチパッドの設定「ジェスチャの詳細な構成」なら、予め用意されたジェスチャーセットの他に好みのショートカットキーを設定できる。

例としてChromeでMacのような操作を再現するならこんな感じ。

  • 上:Ctrl+T(新しいタブを開く)
  • 下:Ctrl+W(表示中のタブを閉じる)
  • 左:Alt+Right(ページを進む)
  • 右:Alt+Left(ページを戻る)
【9/26追記】Chromeの場合、ページの進む/戻るは最初から2本指のジェスチャーで操作できる模様。無知でした。なので、現在はタブの左右移動(Ctrl+TabまたはCtrl+Shift+Tab)を設定しています。

これで快適なネットサーフィンライフが送れそう。

あわせてどうぞ

8.9インチUMPC「GPD P2 MAX」を購入した
9月に国内で販売開始されたGPDの新モデル「GPD P2 MAX」。実は7月に先行予約していて、先週ようやく自分の手元にも届いた。まずは軽く外観などについて紹介する。 外箱 シンプルな箱。どうでも良いけどGPDって「GamePad Degi...
【GPD P2 MAX】長音符(ハイフン)含むキーボード打ちづらい問題をAutoHotkeyで解決する
GPD P2 MAXの最も厄介な問題はキーボードの使い辛さだと思う。特に長音符(ハイフン)を1キーで入力できないのは致命的で、これを解決しないことには常用は難しい。 というわけで、今回は私がこの問題にどう対処しているか紹介する。 記事の要約...
【GPD P2 MAX】ミヤビックスの液晶保護フィルムを買った
GPD P2 MAXは画面タッチにも対応している。基本的にキーボードとタッチパッド派なのであまり使わないのだけど、何回か使っているうちに指紋が目立って気になったのでフィルムを貼ることにした。 今回買ったのはこれ。ミヤビックスの液晶保護フィル...
【GPD P2 MAX】ファン音を抑えるためにファームウェアをバージョンアップしてみた
GPD P2 MAXはとにかくファンがよく回る。そしてうるさい。それだけ本体が熱くなっているんだろうけど、先日ファンの回転を抑えるファームウェアが公開されたので適用してみた。 ファームウェアのダウンロードと適用 ファームウェアは以下のGPD...
タイトルとURLをコピーしました