固定ページ
投稿一覧
- 「Amazon Echo Show 5」を目覚まし時計代わりに買ってみた
- 「AWS Summit Tokyo 2019」に行って今更ながらAWSの凄さを知った
- 「Security Headers」で簡単に最高評価のA+を取得する方法
- 「SpinFit CP360」と「AVIOT TE-D01g」の組み合わせが素晴らしい
- 「バスキア展」で例の123億円絵画を大量に撮影してきた
- 「バスキア展」で展示されてた作品もろもろ
- 【Cocoon】ブログカードで抜粋する文字数を変更する
- 【Cocoon】検索ボックスをヘッダーに表示する
- 【GCP】WordPressをNginxからLiteSpeedに乗り換えた
- 【GPD P2 MAX】Windows 10をクリーンインストールする
- 【GPD P2 MAX】ファン音を抑えるためにファームウェアをバージョンアップしてみた
- 【GPD P2 MAX】ミヤビックスの液晶保護フィルムを買った
- 【GPD P2 MAX】購入してから設定したあれこれ(ハブ記事)
- 【GPD P2 MAX】長音符(ハイフン)含むキーボード打ちづらい問題をAutoHotkeyで解決する
- 【GPD P2 MAX】高精度タッチパッド化してジェスチャー設定を変更する
- 【LiteSpeed】Swapを設定してGCEのf1-microサーバでも安定運用を目指す
- 【WordPress】LiteSpeed Cacheによるサイト高速化設定
- 【WordPress】LiteSpeed Cacheを使ったキャッシュ管理や画像最適化、GCS連携方法など
- 【WordPress】LiteSpeedで実際どれくらい高速化されたのか検証してみた
- 【WordPress】サイトのURLが勝手に変更されるので応急処置した
- 2018年面白かった漫画まとめ
- 2019年に読んでよかった漫画5選
- 2019年に買ってよかったもの5選
- 2020年に買ってよかったもの5選
- 2020年の抱負とか目標とか
- 2021年に買ってよかったもの5選
- 3年目
- 8.9インチUMPC「GPD P2 MAX」を購入した
- Amazonのアフィリエイトを閉鎖されてから復活するまでの道のり
- Amazonプライム特典でNintendo Switch Onlineを無料で使おうとしたら苦労した
- aptX Low Latency対応のヘッドホン選び
- Aviciiの一周忌に寄せて
- AVIOTのイベントで「TE-D01g」の専用ケースをもらった
- CloudFlareの無料プランで個人サイトをHTTPS化する
- Cloudflareやめたらレスポンスとアクセス数が回復した
- FX取引結果2019年5月①
- FX取引結果2019年5月②
- FX取引結果2019年5月③
- FX取引結果2019年5月④
- FX取引結果2019年6月①
- FX取引結果2019年6月②
- FX取引結果2019年6月③
- FX取引結果2019年6月④
- FX取引結果2019年7月①
- FX取引結果2019年7月②
- FX取引結果2019年7月③
- FX取引結果2019年7月版
- FX取引結果2019年8月版【完】
- Google Analyticsで自分のアクセスを除外する方法(キャッシュにも対応)
- Google Cloud Platform上でWordPressサーバを引っ越しする
- Googleローカルガイドを適当にやってたら特典もらった
- HUAWEI Mate 20 ProをAndroid 10にバージョンアップした(SMSが送信できないバグあり)
- HUAWEI Mate 20 Proをステマ並に絶賛する
- HUAWEI Mate 20 Proを初期化してSMS送信できない問題を解決した
- JALAN SRIWIJAYAの革靴買った
- Let’s EncryptとMyDNS.JPによるSSL認証
- n8nの公開サーバをOracle Cloudの無料枠でつくる
- OpenLiteSpeedサーバのPHPを7.4から8.2にバージョンアップする
- PELLE MORBIDAのミニウォレットがとても良かった
- Qualys SSL Labsで最高評価(A+)を取得する
- Raspberry Pi Zero W/WHをBluetoothキーボードの受信機にする
- TOKYO FM ホールのモバイル電波が死んでたら「docomo Wi-Fi」使うといいよ
- VALUE-DOMAINからGoogle Domainsにドメイン移管した
- WordPressアドレスとサイトアドレスをMySQLで直接編集する方法
- WordPressツールバーの下固定化(と最近の色々)
- WordPressの画像をGoogle Cloud Storageに移動して独自ドメインでHTTPS化する
- WordPressプラグイン「Site Kit by Google」を導入してみた
- インターコンチネンタル東京ベイの鉄板焼「匠」で令和初ランチ
- お台場のbillsでパンケーキ食べた
- キッチンのシンク下をニトリの収納グッズで整理整頓する
- グレンフィディックがうまかった、ただそれだけ
- ご祝儀袋の筆書きが苦手な人は新宿伊勢丹に行こう
- サイトを引っ越しした
- サイトを真面目に更新し始めてから約1ヶ月経った所感
- サイト運営の振り返り2019年10月版
- サイト運営の振り返り2019年11月版
- サイト運営の振り返り2019年12月版
- サイト運営の振り返り2019年4月版
- サイト運営の振り返り2019年5月版
- サイト運営の振り返り2019年6月版
- サイト運営の振り返り2019年7月版
- サイト運営の振り返り2019年8月版
- サイト運営の振り返り2019年9月版
- サイト運営の振り返り2020年1月版
- ジェルボール使ってる人は山崎実業の「ボールストッカー」を買うべき
- スマホ落下防止アイテム「MOMO STICK」の購入レビューと歴代アイテムの紹介
- センター試験の思い出
- そこそこ動く個人サイトをほぼ無料で構築する方法(2019年最新版)
- ただいまTumblr
- ディズニーの映画配信サービス「ディズニーデラックス」のラインナップが半端ない
- とりとめもなくつらつらと
- バルミューダの加湿器「Rain」が想像以上に壺でツボだった
- ブス界の美男子を目指して
- メール+サーバレス+無料+独自ドメイン+Gmail+GCE=Mailgun
- ライト付きの卓上ミラーが割と良かった
- 両親
- 中野の「ISLET」で美味しいハンバーガーを食べた
- 二月初日
- 井荻駅近くのイタリアン「イル・ファーロ」で美味しいパスタを食べた
- 人感センサー付きLED電球が便利すぎて以前の暮らしに戻れない
- 今更ながら
- 今週から為替取引の記録を公開する
- 仕事が忙しいときに心の支えになった3つのもの
- 会社の将棋イベントで「百折不撓」木村王位と対局してきた
- 個人的におすすめしたいマイナー映画3選
- 出世
- 分厚いティッシュ箱を隠すなら山崎実業のティッシュケースがオススメ
- 加湿空気清浄機
- 国立にある雰囲気の良いカレー屋「きりん堂」
- 安い研ぎ石で包丁が新品の切れ味に蘇った
- 完全ワイヤレスイヤホン「AVIOT TE-D01g」1週間使用レビュー
- 完全ワイヤレスイヤホン「AVIOT TE-D01g」を購入した
- 実家の猫と2日間一緒に暮らしてきた(写真多め)
- 実家の猫と戯れてきた
- 山崎実業の「ランチョンマット収納」でランチョンマット収納問題を解決する
- 山崎実業のドライヤーホルダーを試しに買ってみた
- 山崎実業のハンガーラックが長年の悩みを解決してくれた
- 山崎実業の詰め替えパックごと入れられるディスペンサーを買った
- 山形「新庄まつり」に初めて行ってきた
- 山形の「龍上海 赤湯本店」で一時間並んで食べたラーメンがうまかった
- 年末年始の過ごし方2019年版
- 情報発信
- 挫折
- 操作性が良く持ち運びにも最適なワイヤレスマウス「Logicool Pebble M350」を購入した
- 数字で振り返る当サイトの2019年
- 新宿の「SUSHI TOKYO TEN、」で未体験の寿司を食べた
- 新宿伊勢丹のシューケアコーナーで靴磨きと靴底修理をしてもらった
- 新庄駅の漫画ミュージアムが冨樫先生ファン必見の場所だった
- 日記
- 春の金沢が桜満開で最高だった
- 最近ハマっているYouTuberを勝手に紹介する
- 東中野「茉莉」の牛肉麺を食べてほしい
- 東中野にある「太樹苑」は再訪間違いなしの優良焼肉店
- 桜が満開だったので神田川でお花見した
- 梅雨が長すぎるので「MACKINTOSH PHILOSOPHY」のレインブーツ買った
- 水切りラックを折りたたみ式に変えてキッチンスペースを確保する
- 熊本ラーメンの老舗「桂花ラーメン」
- 目黒にある「AWS Loft Tokyo」に初めて行って感動した
- 祖母の誕生日
- 私がAmazon Echo(アレクサ)を全く使わなくなった理由
- 私が前澤友作さんのお年玉企画に参加しない理由
- 突然ですが、引っ越します
- 箇条書きで振り返る最近の出来事
- 自宅サーバにAdGuard Homeをインストールした
- 自己紹介(2019年時点)
- 評価
- 豊洲のあれ
- 貢献
- 過去の代償
- 遺伝子検査「GeneLife Genesis2.0」をやってみた(前編)
- 金沢21世紀美術館は休館日でも十分楽しめる
- 金沢の「彩の庭ホテル」が素晴らしかった
- 金沢の「高崎屋寿し」で美味しい寿司を食べた
- 銀座「うしごろ」で最高の焼肉を食べてきた